Blog&column
ブログ・コラム

陶器を電子レンジで使用する際の注意点について

query_builder 2022/09/01
コラム
49
今回は陶器を電子レンジで使用する際の注意点について見ていきましょう。

陶器を電子レンジで使用する際の注意点
陶器は電子レンジには使用しないほうが、割れずに長く使うことができます。
電子レンジには絶対に使えないという訳ではありませんが、使用するには、いくつかの注意点があります。

■回数を重ねない
陶器を1度や2度電子レンジで使ったからと言って、目に見えて劣化する訳ではありませんが、使用するたびに少しずつ素材が劣化していきます。
その為、回数を重ねてしまうと、急に割れてしまうことがあります。

■冷やした陶器を温めない
陶器は磁器と違い吸収性があるので、冷蔵庫から出したての冷たい器を電子レンジで温めると、ひびが入ったり、器が割れる原因になります。

▼電子レンジの仕組み
電子レンジは、マイクロ波という電磁波を使って加熱をおこなっています。
電子レンジに入れた食品などは、このマイクロ波によって、水分子が振動し、温度が上がる仕組みになっています。
これを陶器に置き換えると、陶器は磁器と違い吸収性があるので、水を含む箇所が加熱のダメージを受けてしまいます。

▼まとめ
せっかく気に入っている陶器なのであれば、何年、何十年と長く使用したいものです。
大切な陶器を長く使うためにも、なるべく電子レンジでの使用は避けるようにしましょう。
弊社では、カフェで出せるような、思わず人に自慢したくなる、おしゃれな陶器の販売をおこなっております。
食器の他にも、草木を美しく飾るための植木鉢まで、多様なラインナップをご用意しておりますので、お気軽にお問合せください。

NEW

  • 新しいスタート。

    query_builder 2022/03/01
  • Maika‘i 6th Anniversary コラボ企画。

    query_builder 2021/12/28
  • Christmas night☆market。

    query_builder 2021/12/28
  • 今年最後の、たまごマルシェ。

    query_builder 2021/12/15
  • 埼玉県民の日。

    query_builder 2021/11/12

CATEGORY

ARCHIVE